- HOME
- ABOUT

CONCEPT
- PASS THE JEWEL TO THE NEXT
- ondeは「身に着けるジュエリーのヒストリーを知る」をテーマに真珠や鉱石の産地、生産者の顔や暮らしを伝え、手元のジュエリーの旅路を知ることで、世代を超えて後世に繋いでいきたくなるエシカルジュエリーを目指しています。ondeはイタリア語で「波」を意味します。
==
喜びが満ち溢れたとき、
誰かに寄り添ってほしいとき、
前に進む力がほしいとき。
日常では様々な感情が生まれ、私たちはそれと向き合っている。
波が、優しく時には強く、寄せて返すように、
ondeはその人の「いま」にそっと寄り添うライフスタイルジュエリーです
身に付けて心が明るくなったり、静かに癒したり、自信をもらえる。
いまの自分を受け止めてあげられる。
そんなお守りのような存在になれたら。
ondeとおくる日々を、あなたに。
- ondeについて
- ondeは2022年にデザイナーのRinaが立ち上げました。
Rinaは新卒で外資系IT企業に就職後、学生時代から関心を抱いていた国際協力の世界へ。その後、社会課題をデザインで解決することを志し、一念発起してイタリア・フィレンツェにジュエリーデザインを学びに単身留学。その後ondeを創業しました。
ソーシャル×デザイン×グローバルという異なるフィールドがつなぐ独創的なデザインが特徴です。
都市鉱山生まれのアップサイクル金属である「リファインメタル」の利用でできる限り地球環境の負荷を抑えたクリエーションや、生産地をできるだけクリアにしてお客様にお伝えすることで、身につけるジュエリーの旅路に想いを馳せ次世代に繋いでいきたくなる、そんなエシカルジュエリーを目指しています。
FAQ
- 商品全般に関するご注意事項
- ondeのアイテムは全て一点一点ハンドメイド、かつ鉱石やパールも天然のものを使用しております。以下をご理解の上、ご愛用いただけますようお願いいたします。
・天然石/パール
使用している天然石/パールには、一点一点、色味や大きさ、また内包物やクラック(ヒビ割れ)など個体差がございます。ondeはそれを一つとして同じものがない「個性」と捉え制作しておりますので共感いただける方にぜひお手に取っていただけますと幸いです。
・コーティング商品
18金コーティングやロジウムコーティングなどのメッキ商品は長い使用によりコーティングの剥がれや変色が発生します。また、取扱い方法や保管状況によって、それが早まることもございますのでご注意ください。
・強度
ondeのアイテムの多くが繊細なデザインを採用しております。石も地金部分も一定の衝撃や荷重により石割れやチェーン切れ、また、変形など、損傷する場合がございますので使用上の注意を守ってご使用ください。
*特に「オープンリング」は構造上、衝撃や引っ張りに弱いため、ぶつけたり、落としたり、引っかかったりしないよう、十分にご注意ください。また他ジュエリーも同様ですが、中でも就寝中やスポーツ時、お子のお世話の際のご着用はお控えください
- ジュエリーを末長くご愛用いただくために
- 大切なジュエリーを長く美しくご愛用いただくために、保管方法やメンテナンス方法についてお伝えします。
・身に着けるときのご注意点
1. かゆみ・かぶれ等皮膚に異常を感じた時は、速やかにご使用をお控えいただき、皮膚専門医にご相談ください。
2. ジュエリーは繊細なつくりをしています。スポーツなど激しい動きをする時や就寝時、お子様のお世話をされる際に着用していると、破損や怪我をされる場合がありますので、使用はご遠慮ください。
3. 化粧品・香水・洗剤・フルーツの果汁・温泉・海水・紫外線などと反応することによって変色・変質することがあります。特に海水浴や入浴時は使用をご遠慮ください。
4. 天然石にアルコールが付着すると含有物に影響し、変色や割れの原因となる場合があります。消毒液など、アルコールが含まれる薬品をご使用になる際は、ジュエリーを外した上でご使用ください。
5.コーティング商品のメンテナンスにおいては、研磨剤が入ったクロスで磨くとコーティングが剥がれしまうため、柔らかいクロスなどでお手入れしてください
・保管するときのご注意点
1. 湿気が少なく、直射日光の当たらない場所に保管しましょう。ただし、乾燥材と一緒に保管することはお控えください。石によっては、乾燥に弱く、乾燥が進むとひび割れの原因になることがあります。
2. 空気に触れることによって、ジュエリーは変色しやすくなってしまいます。ご使用後はジュエリーケースなどで保管しましょう。
3. ジュエリーをしまう際は、ジュエリー同士がぶつかって傷が付かないよう、注意して保管しましょう。
4. チェーンは絡みやすくなっています。出来るだけ伸ばした状態にするなど、工夫して保管しましょう。
- 配送について
- 在庫があるものに関してはお届けまでに1-2週間ほどお時間をいただいております。また受注生産のアイテムに関しては、ご注文からお届けまでに約6~7週間ほどお時間を頂戴する場合がございますのでご了承くださいませ。 商品ページをご確認くださいますようお願い致します。また日付指定や時間帯のご指定も原則として承っておりませんのでご了承くださいませ。
- 返品・交換について
- 商品がお手元に届きましたら、「商品に不良箇所がないか」「注文したアイテムと相違ないか」をご確認ください。以下理由を除き返品・交換対応をさせていただきます。
*下記対象の商品はキャンセル・返品・交換が出来ません
ーお届けから8日間以上経過した商品
ーお客様が一度でもご使用された商品
ーお客様により汚損・破損された商品
ー説明書や取り扱いガイドに反して使用された商品
<初期不良について>
品質には万全を期しておりますが、万一商品に破損・不良などがございましたら、返品・交換をお受け致します。その際の返品送料は当店が負担致します。 必ず、商品受け取り後7日以内にお問い合わせフォームよりご連絡ください。またその際にお手数ですが破損・不良部分の写真を貼付し、状況をできるだけ詳しく明記してご連絡ください。また送付時は梱包されていた緩衝材(プチプチ)などで包んでご配送ください。
出来る限り早急に対応致しますが、在庫の状況により即座に交換ができない場合がございますのでご了承ください。
不良品による返品の場合の返金に関しては、すみやかに支払い方法に応じた方法でご返金致します。
お届けから8日間を超えた場合の返品・交換はいかなる場合でもお受けできませんのでご了承願います。
<お客様都合によるキャンセル・返品・交換について>
お客様のご都合による(初期不良・誤配送以外)商品出荷後の返品・交換は一切お受けできませんのでご了承下さい。
- お修理・アフターサポートについて
- ondeでは、お客様に長くご愛用いただけるよう、製品の品質を保証しています。保証期間は購入日から6ヶ月以内とさせていただき、条件を満たす場合は無償修理対応を行います。それ以外のケースについては、有償での修理対応となる場合がありますので、あらかじめご確認ください。
<無償修理の対象>
・通常使用における不具合:製品が通常の使用条件下で自然に発生した破損や不具合については、無償で修理いたします。
例: 金属部分の変形、石の外れ、留め具の不具合など
・初期不良:購入後7日以内に発見された製品の不良に関しては、未着用品に限り無償で修理または交換を行います。
例: 製品が届いた際に破損していた、動作不良など
<無償修理の対象外>
・乱暴な取り扱いや不適切な使用による故障など高い衝撃や力を加えた結果、製品に破損が生じた場合は無償保証の対象外です
ー例: 睡眠中やスポーツ時の着用など、大きな衝撃を与えた場合
・温泉や水中での使用による損傷
ー温泉やプールでの使用による変色や腐食、錆びなどが生じた場合は、無償修理の対象外となります。
・説明書や取り扱いガイドに反する使用
ー推奨する使用方法に反して製品を使用した結果、損傷が発生した場合、無償での修理は対応できません。
<有償サービス> ondeでは末長くご愛用いただくために、リングのサイズ直しやコーティングの掛け直し等のメンテナンスも有償にて承っております。修理内容や素材に応じてお見積りが変わりますので、コンタクトページよりご連絡ください。
<ご注意いただきたい点>
製品に付属する取扱説明書やウェブサイトに記載された使用ガイドラインをよくご確認いただき、正しい取り扱いをお願いします。 ご不明な点がございましたら、購入前にお気軽にお問い合わせください。
ondeは、サステナブルで高品質なジュエリーを提供することを大切にしており、全ての製品は厳しい品質管理のもとで製作されています。しかし、製品の取り扱いや使用環境により影響を受ける可能性があるため、上記の条件に基づいて修理対応をさせていただいております。ご理解のほどお願いいたします。
BLOG
VIEW MORENEWS
POP UP info:1/22 (水)-1/28 (火) で銀座三越1階GINZAステージでの期間限定イベントに出展します
2025年一回目のポップアップは、銀座三越1階のGINZAステージとなります。 今冬の新作も多数お持ちします。期間は1/22 (水) - 28 (火)の1週間。10:00-20:00の時間帯で開催しています。どうぞみなさん遊びにいらしてください。
POP UP info:阪急梅田1階で出展が決定。12/11 (水) - 12/17 (火) の7日間の期間限定POP UPです。
onde初の大阪出展が阪急梅田で決定しました。期間は12/11 (火) -12/17 (水)の1週間。詳細が出たらまたアップデートさせていただきます。